ノンクラスプデンチャー治療
(S.Fさん 69歳・会社員 2019年11月完成)

[治療内容]ノンクラスプデンチャー治療
[費用]上顎前歯6本ノンクラスプデンチャー治療で約60万(税抜)
[治療に伴うリスク・副作用]過度の衝撃で割れることがあります。
上の前歯のブリッジがグラグラするとの事で来院されました。検査・診断の結果、ブリッジを支えている歯が虫歯になってしまい、保存することが難しいことがわかりました。治療の選択肢として、インプラント・入れ歯をご提案させていただきましたが、費用面や期間、外科処置を伴わない簡便さから、入れ歯を選択されました。






上段:前歯のブリッジが外れてしまっている状態。
下段:前歯にノンクラスプデンチャーが入っている状態。
一般的な入れ歯は両隣の歯に金属のバネをかけるため、目立ってしまうことが多く、バネをかけている歯に負担がかかってしまいます。Sさんのようなノンクラスプデンチャーでは、下の写真のように入れ歯の床の部分で歯肉を覆うことで入れ歯を安定させ、歯肉を覆うように入れ歯を安定させることで、本来入れ歯のバネがかかる歯に、余計な力が加わらないような仕組みになっているので、特定の歯に負担がかかりにくくなっています。


右:治療前の口元/左:治療後の口元
当院はインプラントだけでなく、さまざまな治療法があり、患者様に何通りかの治療法をご提案し選択して頂いております。お困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。