Dr.岩本イズム

長期的な健康のために命を守る歯の真実

ここでしか知れない本当の歯のはなし

保険診療と自由診療は何が違う?歯医者での治療選択肢

院内画像
保険診療と自由診療の違い
保険診療と自由診療(自費診療)の違いをご存知ですか?歯科では自由診療と聞くと、「ホワイトニング」や「インプラント」などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、違いはそれだけではありません。 例えば1本の虫歯を治すためにも、治療方法によって保険診療か、自由診療かは異なります。
保険診療とは、健康保険等が適用される治療
保険診療とは、社会保険や国民健康保険等の公的医療保険制度が適用になる治療です。 日本の場合、70歳未満の患者様は3割負担が多く、年齢や所得によって2割や1割負担など、自己負担の割合は異なっています。
保険診療のメリットは、経済的負担が少ないこと
保険診療は、全国どこでも同じ点数で、診療報酬が定められています。 保険診療では、公的医療保険制度が適用されますので、自己負担額が少なく、診察や治療を受けられる点が最大のメリットです。
保険診療のデメリットは、材料や治療方法への制約の多さ
保険診療は、実施できる検査、治療方法、被せ物や詰め物などの材料、処方する薬など、すべてに細かな規定が存在します。歯科医療は日々進歩していますが、残念ながら保険適応の治療方法が現代の歯科医療で「最善の治療方法」であることは少ないのが現状です。
自由診療とは、自費で受ける治療
自由診療とは、自費診療とも呼ばれており、公的医療保険制度を適用せずに受ける治療です。自由診療の治療費は、10割負担、つまり全額患者様のお支払いとなります。
メリットは、治療選択肢の豊富さ
選択肢の豊富さ
自由診療の最大のメリットは、治療方法の豊富さです。様々な選択肢の中から、より再発のリスクが低い治療、審美的に優れた治療など、患者様が納得できる治療を自ら選びとることが可能です。 1日で集中して治療を行うなど、治療期間についてもご相談いただけます。
治療計画を立てるための検査内容にも違いがあります
治療器具
自由診療とは、単にインプラントやホワイトニング、歯列矯正などの治療そのものを指すだけではありません。治療方針を決めるうえで欠かせない検査も、保険診療と自由診療では使用できる機材や設備、取得できるデータに差があります。
8ミクロンと35ミクロンの咬合紙の違い
当院の咬合調整(自由診療)では、カチカチと噛み合わせをチェックするための咬合紙に厚さ8ミクロンの製品を使用しています。一般的な歯科医院では35ミクロン程度のものが主流ですが、この咬合紙により4倍以上の精度でクラウンや噛み合わせを作ることが可能です。
このように1つ1つの道具にこだわることができるのも自由診療のメリットです。「美しいセラミックの歯が入る」以外に、見えない部分でも多くの違いがあります。
デメリットは、経済的負担が大きいこと
自由診療は、治療費全額が患者様負担となるため、経済的負担が大きいのが最大のデメリットです。
ただし、インプラント治療などは医療費控除の対象です。申請すれば医療費の一部が納めた所得税から還付金として戻ってきますので、忘れずに確定申告を行いましょう。
どっちにすべき?「治療に求めるもの」を考えてみましょう
自由診療と保険診療では、目指すべき治療のゴールが異なります。 医師の知識や技術の差もありますので、どんなときも「自由診療が良い」とは言いませんが、以下のような方は、自由診療も治療の選択肢として考えてみることをオススメします。
  • 長年にわたりお口のトラブルに悩んでいる
  • 対症療法ではなく、根本的に治したい
  • 再発を防ぎ、自分の歯を守りたい
自由診療と保険診療では、目指すべき治療のゴールが異なります。 医師の知識や技術の差もありますので、どんなときも「自由診療が良い」とは言いませんが、以下のような方は、自由診療も治療の選択肢として考えてみることをオススメします。
他の症例を見る Webからのお問い合わせ・ご予約はこちら

CONTACT

お気軽にご相談ください

あらゆる歯の悩みにお応えしています。
相談だけでも結構です。お気軽にご相談ください。

0120-1-46184

Webからのお問い合わせ/ご相談

    メールマガジン購読

    メールマガジン購読

    E-mail Magazine

    みなさまの歯や健康に
    役立つ情報をお届けしています。

    CONTACT

    お気軽にご相談ください

    あらゆる歯の悩みにお応えしています。
    相談だけでも結構です。お気軽にご相談ください。

    0120-1-46184

    Webからのお問い合わせ/ご相談