インビザライン・インプラント治療
(D.Tさん 42歳 男性 会社員 2020年7月完成)
Tさんは他院で左下の奥歯の根が割れているためインプラントを勧められていましたが、セカンドオピニオンを希望され当院に来院されました。
《初診時レントゲン》
精密検査の結果、左下の歯は割れてしまっているため抜歯が必要、なぜこの歯が割れてしまったか原因を探ると、奥歯に負担のかかる噛み合わせであることが分かりました。
まず初めにインビザライン治療によって噛み合わせを正しく治し、その後インプラント治療を行う事になりました。
《初診時の写真》
Tさんの写真を見ると、歯並びが悪い・噛み合わせが悪いという印象はありません。
しかし、インビザラインのクリンチェック(3Dの治療計画シミュレーション)を行い、詳しく見てみると…
《インビザラインクリンチェック》
緑色の点が噛み合わせで当たっているところです。当たっているところ、当たっていないところがあります。特に前歯が当たっていないため、奥歯にばかり負担がかかっていることが分かります。
Tさんのケースを見ると、『歯並びがいい=噛み合わせがいい』ではないということが分かります。
歯を長持ちさせるうえで、噛み合わせは非常に大切になります。
28本すべての歯が、噛み合わせの役割を果たさないと、歯は壊れていく方向に向かいます。
『インビザライン治療=歯並びを治す』が一番の目的ではなく、噛み合わせの改善を一番の目的に行います。
《インビザライン終了後クリンチェック》
前歯も含め全体的に緑色の点が付き、噛み合わせが当たっているのがわかります。
このクリンチェックをもとにインビザラインマウスピースを作製し、約9か月間マウスピースを装着していただき少しずつ歯を動かしていきました。その後インプラント治療を行い治療は完了です。
《治療終了後》



治療中ホワイトニングをされていたので、素敵な笑顔がより輝いて見えます。
治療終了後、Tさんからお手紙を頂きました。
『初めてのインプラントという事で漠然と不安がありましたが無事完了し安心しています。世界と比べると日本は歯に対する意識が低いと感じていますが、将来的にはより高い基準がスタンダードになるかと思い、思い切って治療を始めました。
噛み合わせは本当に良いです!以前であれば歯のどこかが強く当たったりしていましたが、細かく調整していただいたおかげで、全ての歯が同時に噛みしめている感覚があり、治療してよかったと感じています。』
[治療内容]インプラント治療
[費用]1本あたり 627,000円(税込)
※患者様の状態により、費用は異なります。
[治療に伴うリスク]
・インプラント治療は外科処置が必要となります。
・術後痛み等が出る可能性があります。
・治療後の定期メンテナンスが必要になります。
[治療内容]インビザライン治療
[費用]1,100,000円(税込)
※患者様の状態により、費用は異なります。
[治療に伴うリスク]
・マウスピースを1日20時間以上使用しないと、治療計画通りに歯が動かない可能性があります。
・治療終了後の後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。