インプラント治療
(T.H.さん 52歳・株式会社 代表取締役 2019年5月完成)
歯科医院にはトラウマがあり、30年ほど行っていなかったとのこと。
[治療内容]骨移植、サイナスリフトを含むインプラントとかぶせもの治療(インプラント体上顎7本、下顎4本埋入、ジルコニア製上部構造装着)
[費用]インプラント(骨移植、サイナスリフトを含む)とかぶせもの(ジルコニアクラウン)治療で約700万(税抜)
[治療に伴うリスク・副作用]
インプラント治療の危険性・合併症
インプラント治療は外科処置の為、発生しうる危険性、及び合併症があります。
〇一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
〇近接歯牙の損傷・上顎洞・鼻腔への穿孔
〇炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
骨移植の危険性・合併症
〇移植した人工の骨が、清掃不良や喫煙などの原因によって、感染を起こしてしまう可能性があります。
〇骨移植を伴わない手術に比べ、手術後の腫れや痛みを感じやすくなる場合があります。
サイナスリフトの危険性・合併症
〇上顎洞粘膜の損傷による出血や、インプラントの迷入、感染による骨移植の除去及び再治療、副鼻腔炎や上顎洞炎などの問題を引き起こす可能性があります。
そのため、重々、診査・診断の上治療を行う必要があります。また、通常の歯と同じように清掃に気を付けないと、インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要となります。
左:治療前。上顎には歯の根っこが数本しかないです。
右:治療後。上下ともインプラントできちんと噛めるようになりました。
他院でインプラント相談を受けたところ、禁煙しないとインプラントはできないと言われ、行くのをやめてしまったそうです。当院では自己責任でタバコを吸ってもいいと伝えています。
もちろん禁煙して頂くのがベストですが、無理をして我慢するとストレスも溜まって体にも悪いので、あくまでも患者様の自己責任で決めてもらっています。 治療途中、喫煙が口腔内や体に悪影響を及ぼすことは前々から知っていたので、禁煙外来に行こうと思い立ち、禁煙に成功したそうです。
/53771BCA-910F-47E8-9268-4E63C381ED79.jpeg?width=1920&name=53771BCA-910F-47E8-9268-4E63C381ED79.jpeg)
左:治療前。レントゲンをみると、骨が薄いのがわかります。
右:治療後。足りないところに骨を足したのちにインプラントを打ちました。
治療は上顎に骨を足して、インプラントを7本入れました。下顎には欠けてしまった歯をかぶせ直し、奥歯にはインプラントを4本入れました。最後にはもちろん噛み合わせを調整してきちんと噛めるようになりました。