インプラント治療
(Eさん 60代・女性)
Eさんは右下に義歯を使用していましたが、噛むと右の奥歯と顎が痛く、食べ物をしっかり噛む事が出来ない状態でした。全体的に噛み合わせが悪いため、歯がすり減り、歯の中の黄色い部分が見えている箇所が何本もありました。歯がすり減ったことによりさらに噛み合わせが深くなってしまった状態です。また、前歯が出っ歯に見える事も気になるとの事でした。
/Case_005_01.png?width=850&name=Case_005_01.png)
[治療内容]インプラントとかぶせもの治療(インプラント体上顎6本、下顎2本埋入、ジルコニア製上部構造装着)
[費用]インプラント(ジルコニアクラウン)治療で約750万(税抜)
[治療に伴うリスク・副作用]
インプラント治療の危険性・合併症
インプラント治療は外科処置の為、発生しうる危険性、及び合併症があります。
〇一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
〇近接歯牙の損傷・上顎洞・鼻腔への穿孔
〇炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
そのため、重々、診査・診断の上治療を行う必要があります。
また、通常の歯と同じように清掃に気を付けないと、インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要となります。
/IMG_2997.jpg?width=300&name=IMG_2997.jpg)
治療前
/21333534.67FDD46BE6F6BA856F1E0ADD1AA0657B.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.67FDD46BE6F6BA856F1E0ADD1AA0657B.19031301.jpg)
/21333534.F74F7C5E9F934A090C47BD3D9C1A9844.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.F74F7C5E9F934A090C47BD3D9C1A9844.19031301.jpg)
/21333534.CD7D326C1C20D449AC8185F6F100E169.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.CD7D326C1C20D449AC8185F6F100E169.19031301.jpg)
/21333534.E72D5C5F6A557221A16D8DD8F8268B1E.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.E72D5C5F6A557221A16D8DD8F8268B1E.19031301.jpg)
/21333534.6B9A908C3A5345191B9F3DCB1AFDFA8A.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.6B9A908C3A5345191B9F3DCB1AFDFA8A.19031301.jpg)
/21333534.3CB1D7F651BA22D718F0833B17DCD992.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.3CB1D7F651BA22D718F0833B17DCD992.19031301.jpg)
BEFORE 治療前の口腔内です
歯は一部だけ治しても再発する!?
治療する歯科医院を探していたところ、当院のホームページを見つけ来院されました。噛むときの奥歯の痛みは根本原因が「噛み合わせ」にあると判明。「噛み合わせ」が悪いまま放っておくと、いくら治療をしても痛みが再発するリスクをお伝えし、全顎的な治療を決意していただきました。
旅行先で義歯を紛失されたことがあり、そのこともインプラント治療のきっかけとなりました。
/21333534.A8F6ABE120EEDD42BAFC1B33E5945083.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.A8F6ABE120EEDD42BAFC1B33E5945083.19031301.jpg)
/21333534.4204237C6C0BC3AF2394EEEF25C9A107.19031301.jpg?width=1568&name=21333534.4204237C6C0BC3AF2394EEEF25C9A107.19031301.jpg)
/21333534.2AD11BDC41D791E334B713D30E38DE18.19031301.jpg?width=1294&name=21333534.2AD11BDC41D791E334B713D30E38DE18.19031301.jpg)
治療前です。全体的に被せものが古く壊れています。
上顎は全てインプラントにし、左下もインプラントにしました。右下の義歯を使っていた部分はブリッジで治しています。すり減って歯の中の黄色い部分が見えてしまっていた下前歯はラミネートベニヤを用いて色味を補正し、高さを出しています。
/21334133.1AC883A7BE851D2733405C2024CAFF67.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.1AC883A7BE851D2733405C2024CAFF67.19031302.jpg)
/21334133.F44E3C27B65D9D28538CD102D6BDA45B.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.F44E3C27B65D9D28538CD102D6BDA45B.19031302.jpg)
/21334133.FAFDAA94C29C1315C6760B05CC39793F.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.FAFDAA94C29C1315C6760B05CC39793F.19031302.jpg)
/21334133.86C7E6F74638A394BB9293A078AC0F34.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.86C7E6F74638A394BB9293A078AC0F34.19031302.jpg)
/21334133.5A8BD8321833C27F57525A56C0C07A5B.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.5A8BD8321833C27F57525A56C0C07A5B.19031302.jpg)
/21334133.BB722298869367A3072FA9EC17C3FEB0.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.BB722298869367A3072FA9EC17C3FEB0.19031302.jpg)
AFTER 治療後の口腔内です
/21334133.073319AA3C6B60A86DCDD57F2D2293FC.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.073319AA3C6B60A86DCDD57F2D2293FC.19031302.jpg)
/21334133.5904B6B75302971981C8A414CCE44C1F.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.5904B6B75302971981C8A414CCE44C1F.19031302.jpg)
/21334133.BB722298869367A3072FA9EC17C3FEB0.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.BB722298869367A3072FA9EC17C3FEB0.19031302.jpg)
/21334133.731229268A3D0F679645B301F195D249.19031302.jpg?width=1568&name=21334133.731229268A3D0F679645B301F195D249.19031302.jpg)
/21334133.C08075360187A2A07B3F2B4CB02AF5AC.19031302.jpg?width=600&name=21334133.C08075360187A2A07B3F2B4CB02AF5AC.19031302.jpg)
/21334133.68BA391F64349503F068AC9FB76C3E77.19031302.jpg?width=1432&name=21334133.68BA391F64349503F068AC9FB76C3E77.19031302.jpg)
/New%20Project.jpg?width=1024&name=New%20Project.jpg)
左:治療前。右:治療後。