「歯が浮く感じ」これは何?
「歯が浮く感じ」というのは、歯が本来の位置でしっかりと固定されておらず、ぐらぐらしたり、浮いているように感じることを言います。この感覚は、特に食事中に噛んだり、歯を指で押したりしたときに強く感じられます。一般的に、歯が歯槽骨にしっかりと固定されていない場合に、このような不安定感が生じます。
噛み合わせが悪い場合や、強い力で噛む癖がある場合にも、特定の歯に過剰な負担がかかり、同様の感覚が生じることがあります。
「歯が浮く」ように感じる原因とは?
「歯が浮く感じ」の症状には、いくつかの原因が考えられます。以下に主な原因とその詳細を説明します。
歯周病
歯周病はさまざまな要因がありますが、主に細菌が原因で起こります。細菌が炎症を引き起こすと、歯槽骨が次第に減少していきます。
また、歯茎の腫れや出血、口臭、歯茎が下がる(歯が長く見える)などの症状も伴うことが多いです。
噛み合わせの問題
噛み合わせがずれていると、特定の歯に過剰な負担がかかり、歯根膜や歯槽骨に影響を与え、顎の痛みなどの症状もあらわれます。また、歯が特に浮くように感じることがあります。
歯の根元の感染症(根尖性歯周炎)
歯の神経(歯髄)が死んでしまったり、感染した場合、歯の根元に炎症が広がり、根尖性歯周炎が起こることがあり、強い痛み、歯茎の腫れ、膿が出るなどの症状があらわれます。これが原因で歯が浮く感じがすることがあります。
外傷や事故
歯や顎に強い衝撃が加わった場合、歯が損傷し、歯のぐらつきが感じられ、歯が浮いているように感じることがあります。歯が折れたり、亀裂が入った場合、この症状が現れやすくなります。
過度なストレスや歯ぎしり
ストレスや緊張が原因で、無意識に歯を強く噛みしめたり、歯ぎしりをすることで、長期間にわたり過度な力が歯にかかり、歯根膜や周囲の組織に炎症が生じ、歯が浮くように感じることがあります。
朝起きたときに顎が痛い、歯のすり減りが進行しているなどの症状が見られることがあります。
「歯が浮く感じ」のさまざまな治療法
「歯が浮く」感覚に対する治療法は、原因によって異なります。
以下のような症状の場合の治療になります。
歯が浮く感じの治療(その1):歯周病治療
歯周病の進行を食い止めるためには、専門的なクリーニングや、場合によっては外科的な処置が必要です。
当院では、世界基準のGBT(Guided Biofilm Therapy)クリーニングがあります。
GBT(Guided Biofilm Therapy)における歯周病治療において、染色液を使用してバイオフィルム(歯垢)を可視化し、患者さまに口腔内の状態を理解しやすくします。次に、エアフロー技術を用いて歯周ポケットや歯の表面からバイオフィルムをやさしく除去し、歯周病の進行を抑制します。
深い歯周ポケットがある場合には、ペリオフローを使用して徹底的に洗浄し、歯周病菌を除去します。さらに、必要に応じてスケーリングやルートプレーニングで歯石を取り除きます。
GBTは、痛みが少なく、患者様にとって快適な治療です。
歯が浮く感じの治療(その2):噛み合わせ治療
当院では、噛み合わせ専門医による噛み合わせ治療、それは歯や顎の位置を正しく整え、歯と筋肉、顎関節がバランスよく動ける状態を目指します。
根本的な原因に焦点を当て、歯だけでなく顎全体のバランスを改善するため、長期的な安定が期待できます。
十分に時間をかけ、総合的な精密診断を行い、以後の治療を正しいものにするだけでなく、メンテナンスによる長いお付き合いを通じ、患者さんの生命をお守りすることを第一にしています。
歯が浮く感じの治療(その3):適切な口腔ケア
日常的なブラッシングやフロスを徹底し、歯茎の健康を保つことが大切です。
もし歯が浮く感じが続く場合は?
「歯が浮く」感覚が続く場合は、早めに歯科医を受診することをおすすめします。
そのまま放置すると、歯周病の進行や歯の喪失につながる恐れがあります。
また、歯の浮きが慢性的に感じられる場合は、全身的な健康状態にも影響を及ぼす可能性があるため、専門的な診断と治療が不可欠です。
「歯が浮く」感覚を防ぐための日常ケア
歯が浮く感覚を防ぐためには、日常的な口腔ケアが非常に重要です。特に歯周病予防のための適切なブラッシング方法や、定期的な歯科受診による専門的なクリーニングが推奨されます。
また、歯ぎしりや強い噛み合わせの癖がある場合は、矯正やマウスピースの使用など、専門医と相談しながらケアを行うことが大切です。
気になる方は歯科検診をおすすめします。